トヨタの販売店で買うVW車 [自動車]

 

 これまでトヨタ車は避けてきたのですが、思い返せばトヨタの販売店からクルマを買ったことがあることを思い出しました。 

 都内某所にあるトヨタ車の販売店の敷地内にVWとアウディのショールームが併設されたところから Audi TT を購入してたんです。 TTのリリースがラウンチされてA8の購入先に尋ねたら予約が数台既に入っていて、最初に輸入される分で割り当て台数がうまっていないのはミツワとトヨタだと聞き、知人の紹介でトヨタへ注文しました。 当時VWとアウディの販売店であったファーレンでは半年から1年待ち以上の状況でした。

 納車前から故障発生したハズレなクルマでした。 それがトヨタから買ったための不都合な事も多々ありました。 原則ディーラのメカニックはトヨタ本体のVW仕入れ担当者経由でしか情報が入らないのです。 扱いだしだばかりのクルマでしたから、そうでなくてもサービス情報が少ない上に変なフィルタがトヨタ内部で入ってしまうようで、現場では直接問い合わせられればといいながらファーレンの知り合いに間接的に問い合わせていた整備士さんがいました。 

 拡販戦略でヤナセと決別したVWがトヨタのディーラ網に魅力を感じたのでしょう。トヨタも輸入車に流れる客の受け皿的な要素で扱い出しなのだろうかと思います。

 契約上の双方の思惑がズレてきたので契約解消に至ったのでしょうが、デメリットを直接感じた者にとっては判断が遅いなぁと思います。VWがアウディを独立した販売網としたのはDUOでアウディを販売させないためとか。。 本当か確かめたことありませんが、そのうち日本法人の知り合いに確認してみます。 似たようなことはポルシェ・ジャパンもスバルが各地のディーラで扱えないようにしていましたねぇ。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 4

コメント 8

とも

日産を通してVWサンタナやマツダを通してのシトロエンとかで苦労をした友人を知っているので、このような販売チャンネルで車を購入するのはとても抵抗がありました。とにかく情報が得られないこと。部品も入りにくくなかなか修理ができないし割高であったこと。そして販売員の意欲を感じられない等、メリットといえば近所のディーラーでサービス(?)を受けられるぐらいだとか。
やはりディーラー選びは大切だと思いますが、意外に難しいですね。
by とも (2009-12-23 01:54) 

kanchi

ともさん、こんにちは!

サンタナの場合は日産が組み立てていて、部品も日本で作っていて(全てかは知りません)ちょっと比較にはならないかと。

マツダはイタ車のランチアも扱っていませんでしたっけ? ランチア・テーマが売られていたような。。 あと実家の近所のマツダでマスタング売っていたけど、あれは経営者同じで看板をフォードに代えていたようです。

東京では東京マツダという法人が、トーマツという法人を作ってドイツ製輸入車を元々売っています。

セールスはあまり信用していません。けっこう他社のブランドに移ったり、ヤナセなんかですとメルセデスからアウディに担当変わったりしちゃいますから。
クルマを手放すまでサービス・フロントの方とお付き合いしますから、この人が勤務店を異動されると合わせてクルマを持ち込むディーラを変えていました。
by kanchi (2009-12-23 13:27) 

とも

こんにちは!
確かにサンタナは日産で生産しておりました。ですので「VWサンタナ」の表現は適当ではありませんね。大変失礼しましたm(__)m
日産車でありながら、日産のディーラーでは入庫をあまり快く思っていなかったみたいですよ。よく、部品の入荷に時間がかかると言われていたようですから(生産を中止してからしばらく経ってからだったこともあるのでしょうけど)

ランチアはオートザム、シトロエンはユーノス系でしたっけ?これらのディーラーは、今では見なくなりましたね。
ランチアテーマの兄弟車のフィアットクロマならば友人が一時期乗っていたものを試乗させてもらったことはあります。FFのターボで結構じゃじゃ馬だった印象があります。クラッチも浅くエンジンも少々神経質でしたが楽しそうなクルマでした。

ディーラーのフロントも異動があるので、せっかく良い方と巡り合っても、ある時いなくなってしまうことがあって残念な思いをしますね。幸い今も良い方に対応いただいていますが。
by とも (2009-12-23 17:26) 

kanchi

ともさん、こんばんは!

変な揚げ足取りしてしまってごめんなさい! サンタナはその後世界各地のから生産設備を中国に移設して、相当量のサンタナを生産しましたね。

日本のメーカと違って欧州メーカは本国で生産終了したクルマの設備を移して中国で生産していましたけど、あれは撤退する際に現地で捨ててもコスト的ダメージを少なくするためなのでしょうね。 共産党政権と言うことで撤退となったら設備を摂取されちゃうリスクがありますからねぇ。

テーマ8.32は知人が持っていて、運転してみましたがあれもじゃじゃ馬でしたよ。ただしお漏らしの持病がありました。。

良く知らなかったのですが、マツダは販売チャネル別に取り扱う輸入ブランドを分けていたのですか!?  タダでさえ兄弟車増やして販売チャネルもトヨタ・日産並みにとうかれていましたが、こういった拡大戦略がキズを深くしたのでしょうね。 兄弟車を増やしすぎたせいでマツダの多くの車種で各車毎に異なるボディ・パネルの金型代がまったく消却できなかったと聞いたことあります。事実かは別として頷ける話ではありますし、ミツオカのクルマがどうしても違和感感じるのはボディパネルの多くをベースのクルマから流用しているからなんだよなぁ と、思いました。

ディーラのフロントの方も、良い人に限って評判悪い店の立て直しなんかで異動されるケースが少なくないのですよねぇ。 ともさんの担当者が良い方で良かったですね。 今のうちに異動があったら連絡下さいと伝えておいた方が良いかもしれないですね。
by kanchi (2009-12-23 19:20) 

soraneko

ディラーの良し悪しは、国産車のディーラーでも、結局は担当の営業マンの人柄だったりとか、メカニックの腕前だったように思います。
その人がいなくなったとたんに「ダメダメ」になった事は多かったです。

けしてメーカーの企業力ではなかったですよね。

個人的な意見として、今のスバルのディーラーにポルシェを扱わせたら、そのうち誰もポルシェを買わなくなると思います(笑)。
そのぐらいレベルが低い店舗が多いですよ。
自社製品についても、ちゃんと把握していませんからねぇ。
by soraneko (2009-12-23 19:24) 

kanchi

soranekoさん、こんばんは!

そうなんですよねぇ、対応する人でディーラのイメージ変わりますよね! なので担当者の異動先へ整備を出したり購入しています。  担当者に対する不満が蓄積すると、買ったクルマそのものも手放したくなってしまうこともあります。 企業そのものは組織で動いているのでしょうが、担当者レベルの接客姿勢ひとつで崩れるてしまうのですよね。

埼玉スバルでも扱っていましたが、soranekoさんに同意しますねぇ。
総代理店権失って国際株式会社にごっそり良い人を引き抜かれた後のミツワも。。。 以下自粛
by kanchi (2009-12-23 20:11) 

ももんが

私がクロスポロを買ったディーラーはトヨタ系ではないのであまり関係ないのですが・・・。
輸入車に乗っているとディーラーの経営の事は気になりますよね。
クルマが良くてもお店がアレだと乗りたくなくなってしまいますし。
気になるニュースでした。
by ももんが (2009-12-30 15:12) 

kanchi

ももんがさん、こんばんは!

今まで色々勉強代を払ってきて、整備・修理を依頼するところは購入先の新車ディーラではなくなってきました。

メルセデス系の整備に永らくかかわってきた方が独立した整備工場や、特定のブランドに絞っていない整備屋さんが母体のVWディーラなどです。

お店がアレで欲しくても購入に至らなかったクルマは多数ありますねぇ。ふざけたイタ服スーツのセールスがいたディーラなんかも。。
by kanchi (2010-01-17 22:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

USBメモリ表参道 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。