HDDレコーダ修理終了 [家電]

ブログで報告するのが送れましたが、修理以来の電話を土曜日に行って翌営業日である月曜の午前中にサービスマンが来訪しての修理となりました。

 残念だったのは指名したサービスマンではない方が来られた事と、HDDに残っている録画したコンテンツをサービスマンモードで救おうともせずにHDD交換を行ってしまったことです。多少来訪日が送れようとも指名した方に限定すれば良かったと後悔しました。

 HDD交換はプライマリー側の1発だけで、すぐに済み、その際の話では300GBのHDDは在庫が少なくなってきているという話です。古い機種では使えるHDDが特定のモノだけだったりしますが、今回の機種はSATAなら容量違いでも仕様可だとのことなので販売店保証が切れても入手は楽そうです。でも店舗保証ま終了まで何度も壊れそうで、それまで使い続けられるか疑問の機種です。

金額的には来春まであと3回HDD交換くらいの保証残額があるようです。価格高めの石丸電器での購入ですが、何度も使える店舗保証のおかげで元をとれた気分です。が、東芝さんがまともな製品作っていればこんな目に合わなかったんですよね~

hdd-rec-3.JPG


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 4

ももんが

修理には人柄が出ますよね。
私はまだHDDレコーダーを所有していないのですが、購入する時にはしっかり吟味したいと思います。
札幌には石丸電器が無いんですよね。
昔見たCMが懐かしいです。
by ももんが (2009-06-03 16:02) 

kanchi

ももんが さん、コメントありがとうございます。

HDDレコーダってビデオカセットのように録画予約した際に空きのカセット用意して観たままのカセットを取り出しすというような作業がいらないので便利ですよ。オーバル・コースのレース観戦と同様に、実際に体験してみないと、分かりにくいと思いますけど。。。

昔は「サトームセン」とか「石丸電器」のCMってけっこう流れていましたよね。他にはラオックスやナカウラなんかもありましたっけ。最大手の部類だったはずの第一家庭電器も今や消滅ですね。

第一家庭電器はオーディオに力を入れていて、ダイナミック大作戦などと銘打ったフェアの際には型遅れの安くなったオーディオ機器をよく購入していました。
by kanchi (2009-06-04 05:36) 

とも

こちらのエントリーを見落としていました(>_<)
ともあれ無事に修理ができたようで何よりです。

> HDDに残っている録画したコンテンツをサービスマンモードで救おうともせずにHDD交換を行ってしまったことです。
それは残念でしたね。
HDD内のデータ保障がないのは承知しておりますが、出来るだけユーザーのことを考えて作業してくれるサービスマンが多くいてくれることが望まれますね。

しかし、最近のAV機器は随分と壊れやすくなったようです。
コストダウンで十分に開発費をかけられなくなったからでしょうか?
by とも (2009-06-07 23:15) 

kanchi

とも さん、コメントありがとうございます。

私もHDD内のデータ保証がないのは承知はしているのですが、データを救う努力の姿勢を見せず、確認もせずにHDD交換をされたのには残念に感じました。

かつては大量に使われたオーディオ用のコンデンサなどのデバイスはなくなってしまいましたし、ヤニの含有量の問題なのか、熱の影響を受ける箇所でのハンダ浮きも顕著になってきているように感じます。
そもそもマーケティング的に決められた仕様・発売日を守ることで、未完成なまま販売されてしまっていることに疑問を感じ得ません。結局、ユーザの不信感を買ってしまうし、サービス部門のコストがかかって収益上はマイナスとなり得るのですから。
by kanchi (2009-06-10 21:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。